村上医院

脂質異常症

脂質異常症とは?

血液中の脂質が異常な値を示している状態

脂質とは血液中のコレステロールや中性脂肪などの脂肪分のことで、これらが異常な値を示している状態を脂質異常症と言います。
血液中の悪玉(LDL)コレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)が多すぎる、また善玉(HDL)コレステロールが少なすぎるような時、脂質異常症と診断されます。

脂質異常症が進行すると…

脂質異常症をそのままにしていると、動脈硬化の大きな原因となり、脳血管障害、心臓病、腎障害などの様々な病気を引き起こすリスクが高まります。
特にLDLコレステロールは動脈硬化を促進することから“悪玉コレステロール”と言われていて、動脈硬化により血栓ができると心筋梗塞などの命・生活に関わる病気を引き起こすことになります。

脂質異常症の症状は?

脂質異常症そのものに自覚症状はありません

脂質異常症そのものに自覚症状はありませんが、問題なのはそれが動脈硬化の大きな原因となることです。
例えば、動脈硬化により心臓の血管が詰まると心筋梗塞や狭心症、脳の血管が詰まると脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)などに繋がります。

脂質異常症の診断基準は?

脂質異常症の診断基準は次の通りで、各脂質の種類・値により細かく分類されています。

脂質異常症の診断基準

※空腹時採血による値

悪玉(LDL)コレステロール
  • 140mg/dL以上:高LDLコレステロール血症
  • 120~139mg/dL:境界域高LDLコレステロール血症
善玉(HDL)コレステロール
  • 40 mg/dL未満:低HDLコレステロール血症
中性脂肪(トリグリセライド)
  • 150 mg/dL以上:高トリグリセライド血症
Non-HDLコレステロール
(総コレステロールからHDLコレステロールを引いた値)
  • 170mg/dL以上:高non-HDLコレステロール血症
  • 150~169mg/dL:境界域高non-HDLコレステロール血症

脂質異常症の治療は?

食生活の見直しが大事

食生活の見直しが大事

脂質異常症により動脈硬化を進めないために、食事や運動などの生活習慣を見直します。
なかでも食生活の見直しが大事で、悪玉(LDL)コレステロールが高い方は特に脂っこい食事、過度な飲酒などを見直してコレステロール値のコントロールをはかるようにしましょう。
こうした食事や運動などの生活習慣を見直しつつ、動脈硬化による病気のリスクが高い場合にはお薬を使った治療を並行します。

コレステロール値を正常にして
動脈硬化を予防

動脈硬化は命・生活に関わる病気を引き起こします

脂質異常症そのものに症状はないものの、そのまま放っておくと知らず知らずのうちに動脈硬化が進行して、心臓や脳の血管が詰まり、心筋梗塞や脳卒中などの命・生活に関わる病気を引き起こすことがあります。
こうした事態を防ぐためにも、健康診断の結果などで異常を指摘された場合には、すぐに高槻市の村上医院へご相談いただき、生活習慣の見直しなどの治療を始めることが大事です。
これまで長い年月続けて来られた生活習慣を変えるのは簡単ではありませんが、患者様の普段の生活に寄り添って、改善が続けられるようにアドバイス・サポートいたしますので、まずは一度ご連絡ください。

お問い合わせはこちら

TEL:072-675-1901

【診療時間】
月・火・水・金|9:00~12:00 / 17:30~19:30 
土|9:00~12:00

採用情報

top