村上医院

糖尿病

糖尿病とは?

血液中にブドウ糖が溜まる病気

糖尿病とは、血糖値を下げるインスリンというホルモンが正常に作用しなくなったり、分泌量が減少したりして、ブドウ糖が血液中に溜まる病気です。
糖尿病は原因に応じて4つに分類されますが(1型糖尿病・2型糖尿病・妊娠糖尿病・その他の特定の機序、疾患によるもの)、日本人では2型糖尿病がほとんどで、この2型糖尿病が生活習慣病の1つとされています。

糖尿病が進行すると…

血液中にブドウ糖が溜まった状態(高血糖状態)が続くと、網膜症、腎症、神経障害などの合併症が起こります。
これらは“糖尿病の3大合併症”と言われていて、失明、人工透析、壊疽などの事態を招く恐れがあります。

また3大合併症だけでなく、動脈硬化を進めて心筋梗塞や脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)のリスクも高まるため、こうした合併症を防ぐためにも、健康診断などで異常を指摘されたらそのままにせずお早目に当院へご相談ください。

こんな症状は
ございませんか?

  • 喉が渇く
  • トイレの回数が増えた
  • 尿の量が多い
  • 尿のにおいが気になる
  • 残尿感がある
  • 全身の倦怠感
  • 立ち眩み
  • 手足の痺れ
  • 足のむくみ
  • 視力の低下

など

このような症状がある場合、糖尿病が進行している恐れがあります。お早目に高槻市の村上医院へご相談ください。

糖尿病の検査・治療は?

血液検査で診断します

糖尿病は血液検査により、次の4つの項目を測定して診断します。

血液検査の項目
ヘモグロビンA1c(HbA1c)過去1~2ヶ月間の血糖状態を示す値
早朝空腹時血糖値8時間以上の絶食後、採血した時の血糖値
75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)ブドウ糖液などを飲み、2時間後に採決した時の血糖値
随時血糖値食事時間と無関係に採血した時の血糖値

それぞれの項目で異常な値が出た場合、糖尿病と診断されます。

治療は食事・運動・お薬

治療は食事・運動・お薬

糖尿病の治療の基本は食事や運動などの生活習慣の見直しですが、これらを行っても十分な効果が得られない場合には、経口薬やインスリン注射などの薬物療法を並行します。
ただし、「お薬を飲んでいるから、今まで通り生活しても大丈夫」と思うのは禁物で、あくまでお薬は症状改善を助けるもので、治療の中心はあくまで生活習慣の見直しだということを忘れないようにしましょう。

糖尿病でお困りの方へ

症状がある時は放置せずにご相談を

症状がある時は放置せずにご相談を

糖尿病に限らず、生活習慣病は初期には自覚症状が現れにくく、症状に気づいた時にはすでに進行してしまっている場合があります。
糖尿病において、症状があるにも関わらずそれを放置していると、人工透析が必要になったり、心筋梗塞や脳卒中などの命・生活に関わる病気を招いたり恐れがあります。
そうした病気を引き起こしてしまった後だと、後悔しても後戻りはできません。
なので、気になる症状があればそのままにせず、お早目に当院へお越しいただき、適切な検査・診断・治療を受けられるようにしてください。

“お薬を一生飲み続けなければいけない”わけではありません

「糖尿病のお薬を飲み始めたら、一生続けなければいけない」とお考えの方も多く、それが心配で治療に踏み切れない方もおられるようですが、糖尿病の治療の基本は生活習慣の見直しで、それが上手くいけばお薬の頼らずに済むケースもあります。
またお薬を飲み始めても、生活習慣の改善により止められる方もおられて、決して“一生飲み続けなければいけない”わけではありません。
ただし、反対に言えば“お薬を飲めば治る病気”ではないということです。
生活習慣の改善が大事で、その効果が現れるまでにはどうしても時間がかかりますが、焦らずゆっくりと改善を続けて、少しずつ健康を取り戻していくようにしましょう。

お問い合わせはこちら

TEL:072-675-1901

【診療時間】
月・火・水・金|9:00~12:00 / 17:30~19:30 
土|9:00~12:00

採用情報

top